メールマガジンバックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ エコニティ メールマガジン □■ 2015年8月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

===============================================================
 ◎ 目次                 
===============================================================

1.設備情報管理のポイント(第87回)
2.お取り寄せチャレンジ(第14回 イベリコ豚肉100%ハンバーグ4個セット)
3.エコニティからのお知らせ(キャンペーンなど)
4.編集後記

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  1.設備情報管理のポイント(第87回)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

前回も、設備情報管理の「保全計画の支援」というテーマのお話でした。
その中で、「予測」するために分析対象となるデータのうち「測定データ」
についてお話をしてきました。
ここで言う「測定データ」とは、点検や検針の数値データ、診断データ、監視
機器で自動収集したデータのことを指しています。

「測定データ」は主に二つの用途があり、一つ目は一定の閾値を超えていない
かを判断すること、もう一つは時系列の傾向を確認することです。
特に機械設備では、「測定データ」によって異常予測をする技法が研究されて
います。劣化の進行を「測定データ」によって見極められる可能性があります。

注意すべき点もあります。
一つは、予測ができるのはある特定の部位の特定の故障モードです。
故障一般ではありません。そのため、「測定データ」によって何が確認できる
かをはっきり理解する必要があります。

もう一つは、故障のメカニズムがはっきりしない場合の「測定データ」の取扱
いです。
これまでの経験上、「測定データ」とある故障モードとの間に何か相関があり
そうに思われることがあります。
ただ、メカニズムがわからなければ、相関関係の精度に問題があることを前提
にしなければなりません。

このようなお話をしてきました。

さて、今回から「予測」するための定量的な分析の具体的な方法について少し
触れるつもりですが、ここで「予測」の前提をもう一度確認したい思います。

定量的な分析の話は、「意識が及ばないところを可視化する」という話題から
派生しているものです。
つまり、定量的分析で「可視化する」ことが目的で、必ずしも直接「予測をす
る」ことを目的とはしていません。
「予測」に至るまでには、以下のような流れを前提にしています。

データの蓄積
   →定量的な分析
       →蓄積データの見える化(可視化)
           →担当者による予測(保全計画)の支援

以前もお話ししました通り、次の故障時期や最適な部品交換時期などを、蓄積
データから自動的に予測することは簡単ではありません。
多くの現場では蓄積できるデータ量すら限られているのです。

ですから、定量分析は人間の「経験や勘」に基づく判断を支援するために利用
することがベターだと思っています。
私共は今はこうした立場を前提として、お話を進めていきます。


それでは、具体的にはまず、保全分野でよく使われる代表的な指標について触
れたいと思います。

一つ目は、MTBF(平均故障間隔)と故障率(平均故障率)です。
MTBFとは「Mean Time Between Failure」の略称です。
一般的には

MTBF=総稼動時間÷総故障数

という式であらわされます。
(総稼働時間とは、そのまま考えると機械が稼働・運転している時間です。
しかし、利用のしやすさから計算上暦日で代替しているケースも多く、ここで
は暦日での計算のイメージで考えています。)

これは何を表しているのでしょうか?
一般論として端的に言えば、次にいつ故障しそうか、という目安を表すことに
なります。

前回故障日+MTBF=次回故障予想日

仮に、保全がすべて「事後保全」で、MTBFの数値をそのまま信用するならば、
次回予想日の計算に合わせて、保全計画(修理予算の計上)を立てるというこ
とになるでしょう。

一方、このMTBFの逆数が、故障率(平均故障率)ということになります。

故障率=総故障数÷総稼動時間

これは何を表しているのでしょうか?
これも一般論として端的に言えば、故障のしやすさを表す目安ということにな
ります。

つまり、故障率が高い機械の方が、保全計画上早めに対処したほうが良い、と
いうことになるわけです。

この二つを組み合わせると、まず、MTBFによる「次回故障予想日」にあわせて
修理予算を計上し、なおかつ、その中で優先順位をつける場合には故障率によ
って序列を判断する、こんなシナリオが出てきます。

ただ、現実にはそのようなシナリオ通りには、なかなかいきません。

なぜでしょうか?

問題点の一つ目は、「故障」の定義が明確でないことです。

例えば、

「機械の停止時間が○時間以上を「故障」と定義する」

このようにしたとします。
こうしてカウントした故障の場合、実はその故障の中に、色々なメカニズムの
別の事象が含まれているかもしれないのです。

ある故障はベアリングがすり減って発生しているのかもしれません。
一方で同じ機械で、継続的な負荷によりゆがみが生じて、機能不全を起こして
いる故障もあるかもしれません。
それらを、同じ故障と定義してMTBFを利用しても、次回どんな故障が起こるの
かという予測には、あまり意味を成しません。

それでは、どんな部位で、どのような故障モードなのか、きちんと分類して考
えたらどうでしょうか?
しかし、ここには次の問題が出てくるのです。

ちょっと中途半端なところではありますが、続きは次回とさせていただきます。



―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  2.お取り寄せチャレンジ!
    (第14回 イベリコ豚肉100%ハンバーグ4個セット編)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

北海道はここのところ朝晩、涼しくなってきました。

今までは暑かったのでさっぱりした物や冷たい物を好みがちでしたが
最近はスタミナのある物が食べたいな~とも思うようになってきました。

そんな時に見つけたのがイベリコ豚100%ハンバーグです。
イベリコ豚は高級肉として知られていますが、素敵なレストランでイベリコ豚
の肉料理を食べる。
のはちょっとハードルが高いな~と感じていたイベリコ豚初心者の私でも無理
なくチャレンジできる身近な食べ物なのでお取り寄せしてみました。

届いたハンバーグは4個入りで冷凍で一つ一つ真空パックになっていました。
食べたい分だけ解凍する事が出来るので取り扱いがとても便利です。

そしてこの真空パックに入ったハンバーグをそのまま湯煎すれば調理は完了し
ます!
これは焼き加減の失敗がなくてありがたい限りですね。

実際に食べてみましたが
豚肉100%ハンバーグのの私の勝手なイメージとは全く違い本当にふわふわ
していてジューシーでした。
そして、湯煎で簡単に調理(調理とは言えないかも)したとは思えないほど美
味しいです。

更にお弁当にも入れてみました。
冷えてしまうと流石に出来立ての様なわけにはいきませんが、元々ジューシー
なので美味しく食べる事が出来ました。

今回はハンバーグでしたがしゃぶしゃぶやソテーやハムも食べてみたいです!

最後に一言。。。
このハンバーグにぴったりのお店オススメのソース付きだともっと嬉しかった
んですけどね。。。


ハイ食材室
「無添加イベリコ豚100% ハンバーグ 4個」
価格 2,980円(税込)送料込み
http://item.rakuten.co.jp/hi-syokuzaishitu/c/0000000189/



―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  3.エコニティからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■タブレットPCご活用支援キャンペーン

今月半ばごろに別途ご案内させていただきました通り、現在

「タブレットPCご活用支援キャンペーン」

中です。

タブレットPCを利用する弊社ソフトウェアをご購入のお客様に、タブレットPC
プレゼントを含む、お得な特典をご提供しています。
概要は以下の通りです。

対象:
「点検管理の匠タブレットPC版」「匠のメンテナンス タブレット」をどちら
かを含む商品を、これからご購入のお客様

キャンペーン期間:
2015年9月末日までにご購入分まで

キャンペーン特典:
ご購入いただけるお客様には、次のような特典をご準備しています。

特典その1:タブレットPCプレゼント!
特典その2:特別割引!
特典その3:訪問支援

詳しくは、ホームページをご覧ください。

http://www.econity.co.jp/campaign/201508.html

なお、本メールマガジンをお読みのお客様には、おまけ特典として
「ブルートゥース用のアダプタ」もプレゼント!
(「ブルートゥース用のアダプタ」も必要とおっしゃってください。)

これを機にぜひ、タブレットPCを利用した情報管理もご検討ください。


■「点検管理の匠」タブレットPC版・「匠のメンテナンスタブレット」試用版
とタブレットPCのお貸出し

「点検管理の匠のタブレットPC版」「匠のメンテナンスタブレット」を自分の
持っているタブレットで試すことができないか」
というお客様は以下のURLよりダウンロードできます。

http://www.econity.co.jp/tenken/index.html#S5

http://www.econity.co.jp/setsubi/trial.html#tab_maint

(GooglePlayに登録されているので「点検管理の匠のタブレット」「匠のメン
テナンス タブレット」で検索していただいてもかまいません)

対象機種は、解像度1024×600、1280×800の7インチタブレット、
AndroidOS3.2以上です。
画面崩れはありますが、上記解像度をほぼ満たす、AndroidOSのスマートフォ
ンでもご確認は頂けると思います。(動作保証はしておりません)

試用版で入力したデータと連動させたいお客様は資料請求をお申し込みくださ
い。(資料請求のCDの中に、接続方法の記載があります)

※タブレットや高解像度のスマートフォンがない場合、タブレットPCをお貸出
しにも対応しています。ただし、台数が限られておりますので、貸出中の場合
にはご容赦ください。



―――――――――――――――――――――――――――――――――――
4.編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

8月は色々なところで、設備の火災や爆発事故などが話題になりました。
皆様もよくご存じの、天津の爆発事故、同じ中国では山東省でも爆発事故があ
りました。
日本でも、相模原の米軍施設での爆発、山陽小野田市での爆発事故、兵庫県太
子町の花火工場での火災と爆発、川崎の倉庫火災、それから放火とも言われて
いますがJRでのケーブル火災。。。。

たまたまなのかもしれませんが、8月はこうした報道がたいへん目につきまし
た。
施設にはトラブルがつきものとは言え、何とかこうした問題は減らせないもの
かと思います。
直接設備管理でカバーできる問題ではないかもしれませんが、今後、こうした
問題ももう少し調べていきたいと思います。


**********************************************************************
■□エコニティについて■□

(有)エコニティは2000年に設立されました。
もともとソフトウェアの受託開発などを中心に業務をおこなっていましたが、
2003年頃から設備管理システムに取り組むようになりました。
当初は受託開発の一環としてソフト開発をおこない、その後設備保全のデータ
の作成などにも関わった経験もあります。そうした経験を生かし、2005年にパ
ッケージソフトとして「設備管理の匠」をまとめ、販売を開始しました。
お客様に使ってもらい、情報活用に貢献できるようなシステム作りを目指して
います!

URL:http://www.econity.co.jp

ブログ:http://setsubitakumi.blog.fc2.com/

Mail:takumi@econity.co.jp

TEL:03-3865-1468

本メールマガジンが不要な場合には、下記メールまで「不要」の旨、ご連絡下
さい。お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

編集責任者:吉村

**********************************************************************