メールマガジンバックナンバー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ エコニティ メールマガジン □■ 2012年9月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===========================================
 ◎ 目次                
===========================================
1.設備情報管理のポイント(第56回)
2.「北海道のうまいもん」(第52回)~北海道とうきび茶~
3.新たなバージョンのリリースについて
4.エコニティからのお知らせ
5.編集後記



―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  1.設備情報管理のポイント(第56回)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

前回は、「情報の重要性を意識できないのか?」というテーマについて、設備
管理業務が抱える業務の「保守的」な構造についてご説明しました。

設備管理業務に対する評価は、どちらかと言えば、「減点主義」です。
また、業務の傾向は「知識主義」より「経験主義」ということが言えます。

そのため、

「過去の経験を踏まえて、ミスなく作業を進めていく」

というのが業務の大前提となりがちです。
つまり新しいやり方に抵抗を感じやすい構造にある、と言えます。

「自分たちは情報管理はあまり必要ないよ」

というお客様も、

・実は頭の中で情報処理をカバーしている
・これまでのやり方をあまり変えたくない

という理由で、情報管理の重要性が意識できにくくなっているのでは、と推測
できます。

このような話をしてきました。

さて、今回からは具体的に「設備情報管理」にどんなメリットがあるのかお話
を進めていきたいと思います。

私は、「設備管理にとって情報管理は絶対に重要だ」、と思っています。
適切な管理が実現できれば、大なり小なり必ずメリットをもたらす、という確
信があります。

しかし、情報管理の重要性を意識していない=「情報管理はいらないよ!」と
思っていたとすれば、得られるはずのメリットも得られません。
メリットが得られる以前の問題なのです。

逆に言えば、「設備情報管理のメリット」をもたらすための第一歩は、情報管
理の重要性を意識することです。
重要性の意識とはどういうことでしょうか?
まずは、今現在、どのように設備の情報管理をしているのか、確認することだ
と思います。

設備の情報、どのように管理されていますか?

私はこれまで色々なお客様にお伺いして、設備台帳や保全履歴の状態をお伺い
してきました。
例えば、

・Excelで台帳リストと整備情報を管理している
・古い紙の台帳と図面だけがある
・台帳の図面の他、経理の固定資産台帳がある
・個々の担当者によって違う
・ソフトを使っているが、利用状況がよくわからない

そのお客様の状況は、さまざまでした。
中には、あまりよくわからない、というお答えをいただくこともありました

一般論で言えば、今の情報管理の状況がわかれば、自ずと問題点も浮かび上が
ってきます。
その問題点に対処できるように情報管理方法を改善していけば、必ずメリット
も得られるのです。
ですから、自分たちの改善方向を見定めるためにも、情報管理やり方を再確認
してみてください。

重要性を意識した上で、代表的な設備情報管理によるメリットを個別にご説明
します。

まず第一のメリットとして、

「情報へのアクセスの改善」

を挙げたいと思います。

お客様から、結構な頻度で次のようなお話をお伺いすることがあります。

「いま、最新の設備台帳や、保全履歴の管理方法がどのようになっているかが
よくわからない。」
「担当ごとにそれなりに情報を持っているようだが、詳細は聞いていない」

こうしたお客さまで、問題としてよく出てくるのが、

「何か修理のときに、資料を探し回らなければならない」
「担当がいないと、何もできない」

という話です。
これこそ、「情報のアクセス」に関わる問題です。
目指す情報の取得に時間がかかる、ということです。
設備情報管理によって、情報へのアクセスは、大幅に改善されます。

私は設備の情報管理のメリットの中で、「情報へのアクセスの改善」は最も基
本的かつ最大のポイントだと思っています。

具体的にはどういうことでしょうか?

次回、それをご説明したいと思います。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  2.北海道のうまいもん(第52回)~北海道とうきび茶~
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

今回「北海道とうきび茶」を紹介します。

北海道は9月に入ってからも暑い日が続いています。
熱中症予防には水分補給は大事だと思います!

以前、私も夏バテで点滴のお世話になってしまい病院の先生には水分補給を怠
らないこと!と念を押されていたところです。

それ以来、結構意識して水分補給をしているわけですが水筒に水や麦茶を持っ
て行って一日中飲み続けるのもちょっと・・・と思い始め
「美味しい」「あと味サッパリ」「カロリーゼロ」「糖分ゼロ」の飲み物を新
規開拓していた頃、近所のスーパーで見つけたのが伊藤園からでている
「北海道とうきび茶」です!

まず「とうもろこし」じゃなくて「とうきび」という名前を使っているところ
が道産子心をくすぐり存在を認めてしまう訳ですが、後で調べてみると、これ
は北海道の方々により親しみをもっていただけるように「とうきび」という北
海道でのとうもろこしの呼び名をネーミングに使用しているそうです。伊藤園
側の術中に見事ハマッてしまっていました。。。

今年の7月23日に発売されたこのお茶は
北海道ならではの素材の豊かな味わいを詰め込んだ、カフェインゼロのブレン
ド茶で北海道の大地で育ったとうきび、玄米、黒豆、小豆をブレンド、原料の
とうきびには、甘みの強いスーパースィート種を使用し、古くから焼きとうき
びなどで親しまれてきた、豊かな香りが特徴の“札幌黄八行(さっぽろきはち
ぎょう)とうもろこし”を合わせることで、とうきびの甘みと香りを存分に引
き出しているそうです。

そんなこだわりは実際にペットボトルのキャップを開けた瞬間からとうきびの
香がすることで伝わってきます。これは感動です!

ほどよい甘さと香ばしさがありあと味はサッパリ!

北海道限定で500mlのみが現在販売されているようです。
機会がありましたら是非試してみてください。

北海道以外の方はこちらをご覧いただけたらと思います!
http://www.itoen.co.jp/news/detail/id=22849

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  3.新たなバージョンのリリースについて
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

9月20日より、「設備管理の匠」の新たなバージョン(マイナーチェンジ)を
リリースします。

新たなバージョンのリリースによって、日頃対応していた新たな機能や修正を
取りまとめて、標準の製品版、試用版として提供します。
(そのため一部、既に機能を提供させていただいているお客さまもいらっしゃ
います)

今回のバージョンでは、主に次のような機能を追加しています。

★関連ファイルの管理方法の変更
 これまで、関連ファイルの管理は、ソフト全体で

・「コピー」(登録したファイルを所定場所にコピーしてリンク)か
・「リンク」(オリジナルファイルへのダイレクトリンク)

を設定するようにしていました。
 それを、ファイル単位で「コピー」にするか、「リンク」にするか設定でき
るように改善しました。
 これにより、ファイルを既に共有管理しているものは「リンク」、とりあえ
ず備忘録的にアップしておきたいものは「コピー」と使い分けが可能です。

★関連ファイルの表示順変更
 関連ファイルの並び順を任意の形で変更できるように修正しました。

★個別機器の表示順変更
 個別機器の表示順を任意の形で変更できるように修正しました。

★休日管理機能の追加
 曜日や任意の日付を休日設定して、保全サイクルと連動。
 保全サイクルで設定された予定日は、休日をはずすようにしました。
 これにより、よりスケジュール管理を緻密に行うことができます。

★在庫部品台帳からの新規追加
 在庫部品台帳画面から、部品マスタを新規追加できるように修正しました。

その他にも、細かい改善を多数行っております。

サポート対象の既存のお客様にはバージョンアップ版を配布いたします。
また、未購入でご興味あるお客様には、新たな試用版を配布することも可能で
すのでその場合にはご連絡ください。

なお、サポートサービスを提供しているお客様については、機能追加のリクエ
ストをいただければ、次のような条件でできる限りバージョンアップのご要望
にお応えいたします。

1)そのお客様固有のものではなく、汎用的に利用できる
2)特に期限を決めないで、エコニティがご提供できタイミングにより機能を
追加
3)規模があまり大きすぎないもの

※期限が必要であったり、固有の内容・大きな規模であったりする場合、カス
タマイズとして対応が可能です。


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  4.エコニティからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■点検管理の匠PDAのアンドロイドタブレット版

従来のPDAの代わりに「Android」のタブレットで入力できるようにするバージ
ョンを開発中です。
先月末にリリース予定でしたが、リリース作業が少し遅れています。
しかし、ようやくデモができる状態となりました。
デモ希望の方はご連絡ください。ご訪問してご説明いたします。
製品としての出荷は9月末です。
なお、ホームページ上では9月末よりご案内します。

このメールマガジンでも来月号で詳細をご連絡いたします。

■運転時間管理オプションについて
運転時間の取込、運転時間に応じた警告の表示などを行う機能を近日リリース
する予定です。
まだ対応が遅れていますが、後日ホームページ上でご案内いたします。

■ご導入前のデータ作成について

最近、
「導入前だがサンプルデータを作成してもらえるのか?」
というお問い合わせが増えています。

お出ししている試用版はあくまでもサンプルです。
御社の管理形態やデータに合わせて項目名を作成し、Excelの一覧表のデータ
をいただければ、40台程度までの範囲であれば御社用のサンプルデータを作
成いたします。

詳しく聞きたい方はお問い合わせください。


■デモンストレーションの対応について

エコニティでは、「設備管理の匠」デモンストレーションのご依頼に随時対応
しています。
ご希望の方はご連絡下さい。

<問合せ先>
Mail:takumi@econity.co.jp

TEL:03-3865-1468

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
  5.編集後記
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

残暑が厳しいですね。
ただ、このくらいの暑さは、別に特別でもなくなっている気がします。
少し前までは、こんなには暑くなかったようにも思いますが、最近はこれが
「普通」になっています。

さて、最近その他にも、「普通」になってきたことに気付きました。
それは「夏はノーネクタイ」ということです。
以前も、「クールビズ」ということでノーネクタイは時々みかけていましたが
、外回りの営業の人はだいたい、ネクタイをしていました。
しかし、3.11以降、節電が叫ばれたためでしょうか、いま、街行くサラリーマ
ンのほとんどはノーネクタイです。
逆にネクタイしている方が珍しいくらいです。

「普通」だと思っていたことも、驚くほど早く、それほど意識しないうちに変
化するものだなあ、と思いました。

考えてみれば、パソコン、携帯、スマホ、これらも「普通」になる時間が本当
に早かったと思います。
これから、設備管理の分野での情報管理も、「普通」になるように色々と努力
していきたいと思います。

**********************************************************************
■□エコニティについて■□

(有)エコニティは2000年に設立されました。
もともとソフトウェアの受託開発などを中心に業務をおこなっていましたが、
2003年頃から設備管理システムに取り組むようになりました。
当初は受託開発の一環としてソフト開発をおこない、その後設備保全のデータ
の作成などにも関わった経験もあります。そうした経験を生かし、2005年にパ
ッケージソフトとして「設備管理の匠」をまとめ、販売を開始しました。
お客様に使ってもらい、情報活用に貢献できるようなシステム作りを目指して
います!

URL:http://www.econity.co.jp

Mail:takumi@econity.co.jp

TEL:03-3865-1468

本メールマガジンが不要な場合には、下記メールまで「不要」の旨、ご連絡下
さい。お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

編集責任者:吉村

**********************************************************************